皆さんこんにちはシロネコ書房(@shironeko_shobo)です。
皆さんはこんな気持ちになったことありますか?ないですか?……そうですか。
いやいやいや!人生誰でも一回はありますよね!複雑な恋のから騒ぎ。
特に下側!男子はあれやこれやの勘違いを指折り数えるものだと思います。
仲の良い異性が自分に好意を抱いてくれているのは分かるけど、果たしてそれは、
LOVEなの?LIKEなの?どっちなの!?
これがもう、純情ボーイ&恋する乙女にとっては切実な問題で……。
なんでもいいから「どうかLOVEであってくれ!」と願うのが人の常ですよね。
今回は、そんなドキドキな疑問に心理学的な側面から迫っていきます。
後半には、あなたのモヤモヤを晴らすかもしれない『LOVE or LIKE診断』も付いていますので、ぜひぜひ読み進めてみてください。
目次
その「好き」は「LOVE」か「LIKE」か

人の気持ちは覗けないですから
「恋愛に駆け引きは付きもの!むしろそれが楽しいんだよ!」
そんな恋愛上級者の皆さんには申し訳ないですが、私を含めた多くの恋愛ルーキーは、むしろシンプルで分かりやすい恋愛を望んでいます。
「友人以上恋人未満」な状況は、楽しむどころか煩わしいだけです。
脈がないならこのまま居心地のいい関係で居続けたいし、もし両想いだったら……え、どうしよう、どうしていいか分かんない(汗
そう、これが、これこそが恋愛初心者ですよ。
駆け引きどころか正規ルートすら定かではない。
挙句の果てには、「好き合ってると思っていたら相手にその気がなかった」なんて被害がわらわら出てくる始末(グッバイ我が高校時代)。
他人の心を覗き見ることはできませんが、相手が自分を恋愛対象として好きなのかどうかは、どうにかして知りたいと思うのが人というものです。
心理学から見た「LOVE」と「LIKE」
この誰もが知りたい違いを分析したのが、アメリカの心理学者のジック・ルービンです。
彼は実際のカップルを対象にした調査から、LOVEとLIKEの測定尺度を設定。そこから、「好き(LIKE)」と「愛(LOVE)」を以下のように区別しました。
・LIKE
LIKEは尊敬や単純な好意、親近感を中心とする感情。
相手に対して尊敬の念を感じたり、自分によく似ているなと思ったり、単純にいい人だなと感じる気持ちが、LIKEの根源的感情である。
・LOVE
LOVEは独占、依存、自己犠牲などのキーワードで形作られる感情。
相手のいない人生を考えられなかったり、誰にも渡したくない、相手のためならどんなことでもできる!といったような情熱の高さが主となる感情である。
このように見てみると、単純な好意である「LIKE」と、恋心を含んだ行為である「LOVE」には様々な違いがあることが分かります。
まず、「LIKE」を構成するのは相手への信頼や類似性です。
自分にとって感じがいい、相性がいい、一緒にいて楽しいなどの感情がこれにあてはまります。
相手に対して良い印象を抱いていることは確かなのですが、しかし、どこか相手との距離感を感じさせるものでもあります。
いい人だけど、その人がいなくても心に影が差すことはない。
その人はその人として、「自分」の「外側」にいることを認めている上での好意が「LIKE」です。
対して、「LOVE」を構成するのは強い独占欲と同一性です。
「この人がいなければ私はダメになってしまう」などと思ったり、他の異性と関係を持っていることにひどく嫉妬したりします。LOVEは自分と相手との距離を限りなく0に近づけたいと思う種類の好意なのです。
相手が喜んでいれば自分も同じように笑顔になるし、相手が悲しんでいれば自分も自然と涙をこぼしてしまう……そんな心理状態になるのが「LOVE」の特徴でしょう。
私とあなたは一心同体。そうなりたいと思う好意が「LOVE」なのです。
このように、同じ「好き」でも、「LOVE」と「LIKE」には大きな違いがあると言えます。
スポンサーリンク
男の「LIKE」は「LOVE」へと育つ

また、ルービンの調査によると、男性の場合は相手の女性が友達から恋人へと変わることがあるといいます。
同じ時間や活動を共有しているうちに、心に芽生えた好意が「LIKE」から「LOVE」へと変わっていくのです。
いいですよね、友情がそのまま恋愛感情へと変わっていく感じ。
多感な少年の頬は緩やかに桃色に染まっていくことでしょう。
仲良くなれば男性の心はLIKEからLOVEへと動く可能性があるということですから、女性にとってこれは嬉しい報せですよね。
たとえ一度振られたとしても、その後の展開次第では大逆転もあり得る訳です。
一般的な恋愛の過程を考えると「これって普通のことなんじゃないの?」と思う方も多いでしょう。
お友達から始まり、だんだんと互いを好きになって、そしてカップルになる。
至極順当な恋愛の流れに思えますよね。
しかし、女性⇒男性の場合は事情が大きく異なります!
ルービン曰く、女性は友情と恋愛をくっきりと区別しているといいます。
女性が「この人は男として見れないな」と最初に思ってしまったら、その先いくら仲良くなろうとも友達は友達のまま。
男性側が勇気を出して告白しても、一回振られてしまえばその後の逆転はほぼありません。
男性が友情から大切に育ててきた恋の花は、しかし、その気の無い女性には決して届かないのです。
あぁ、神よ。なぜあなたは、かくも過酷な試練を我々男に与え賜うのか……。
しかしこれを逆に考えると、一旦自分を恋愛対象と認識してもらえれば、以後はずっと「好き好き!」と思ってもらえるということでもあります。
そのためには、自分に向けられる感情が友情か恋心かに分化する前、つまりは初対面に力を入れていくことが何よりも大事ですよ。
さぁ、今から鏡の前に向かおうとしてるあなたにお勧めの記事がここに一つ!(宣伝)よろしければ!

その心、恋してる?LOVE or LIKE 診断
さて、ここまで「LOVE」と「LIKE」の違いを見てきましたが、具体的にどんな感情がそれぞれの「好き」と結びつくのかを、実際に心理テストで確かめてみましょう。
以下は、ルービンが用いた恋愛尺度を元にした心理テストです。
( )には、今あなたが気になっている異性の名前を入れて、あてはまる番号に丸を付けていってください。
この結果からは、その人に対するあなたの好意がLOVEかLIKEのどちらなのかが分かっちゃいます!
さぁさぁ、恥ずかしがらずにレッツチャレンジ!
ルービンのラブ or ライク テスト
- ( )は周囲に対する適応能力が高いと思う。
- ( )と一緒にいられないなら、惨めな思いをするだろう。
- ( )は他人から賞賛されるような人になれると思う。
- ( )のいない生活はとても辛いものだろう
- ( )の判断力を信頼している
- ( )がいやな思いをしている時には、元気づけるのが私の役目だ。
- ( )と一緒にいるとき、2人は同じ気持ちでいられる。
- ( )になら、どんなことも打ち明けられそうな気がする。
- ( )と私はよく似ていると思う。
- ( )のためなら、どんなことでもするつもりだ。
- ( )をグループの代表に推薦してもいいと思う。
- ( )と一緒の時、かなり長い時間( )ををただ見つめているときがある。
さて、ちゃんと〇を付けられましたでしょうか。
回答が終わったら、奇数番の質問についた〇の数と、偶数番の質問についた〇の数をそれぞれ数えてみてください。
数え終わりましたか?
それでは、結果発表です!
このテストでは、質問の奇数番についた〇は、()内の人に対する「LIKE」の感情を、偶数番についた〇は「LOVE」の感情をそれぞれ示します。
よって、奇数よりはむしろ偶数番目の質問に〇が多くついた人ほど、相手への恋愛感情の本気度が高いという結果になります。
ただ、偶数番目ばかりに〇のついた人は、相手を強く束縛したり依存したりする傾向があると言えます。カップルになれたとしても、相手を信頼し、尊重する心を持つようにしましょう。
奇数にはついたけど偶数にはあまり……という人は、相手への思いがLIKE止まりだったということです。それを残念と思うか、妥当だと思うかは、それぞれの心の内によりますが。
偶数にも奇数にも〇が多くついた……という人は、相手を尊敬しつつ愛しているという、とても安定した好意を抱いていることになります。そのまま付き合うことになったとしても、長く続く恋愛が出来るでしょう。
奇数にも偶数にも〇がつかなかった、という人は…………この照屋さんめ!もし本当にそうなったとしたら、あなたはその人になんの好意も持っていないか、他人だと思っているということです。
各質問を注意深く見ると、奇数番目は主に相手への信頼や類似性を認める内容であるのに対して、偶数番目は相手との一体感や熱い情熱を求める内容のものだということが分かるかと思います。
まさに、先に挙げたルービンの「LIKE」と「LOVE」の尺度の違いによって質問が2つに分けられていたのですね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、人の最も単純かつ奥深い感情の一つである「好き」に焦点を当てて見てきました。
最後にもう一度、LOVEとLIKEそれぞれの好意と結びつくキーワードをおさらいしてみましょう。
・LOVE …… 独占 情熱 一体感 自己犠牲
・LIKE …… 信頼 尊敬 類似性 親近感
これらのキーワードを押さえておけば、あなたの胸の内にひそむ感情をある程度推測することが出来るでしょう。
さらに注意深く観察すれば、気になる相手の言動から、その胸の内を推し量ることもできるかもしれません。
好きな相手とより深くつながりたいと思う気持ちは、誰しもに存在する尊いものです。
しかし、「好き」の種類には2種類あること、そしてその2つは相いれないものであることを覚えておきましょう。
特に男子! 今朝、君にやさしく「おはよう」を言ってくれたあの娘のことが気になって仕方がないんだろうが、やめておきなさい、その「おはよう」に他意はない。繰り返す、他意はないんだ!!
……でも、もしかしたら彼女は彼女で君に本当に気があって、その上での勇気いっぱいの「おはよう」だったかもしれないから、ちょっとだけ彼女のこと気にかけてあげてください。
まぁ、そんな確率数パーセントだけどね!「調子に乗ったら死あるのみ」と肝に銘じて戦に臨めよ!
酷い奴だと思わないでください。私はただ、哀れな骸をこれ以上増やしたくないだけなんです……。
この記事を、高校時代の私の骸に奉げます。
それでは、またまた。
フォローする